開発者への連絡フォーム

  • このアプリで何かご不満な点はございませんか? ご意見・ご要望・不具合報告 など お気軽にお知らせください。


  • お客様のメールアドレスなどの個人情報はいっさい取得しておりませんので個別にお返事はできませんが、次のバージョンアップの際に参考にさせていただきます。

取扱説明書・本アプリの特徴


操作の流れ

  1. 画像を読み込む。
        ▼
  2. 好みの場所にレイアウトする。
        ▼
  3. 背景色を決める。(必要な場合のみ)
        ▼
  4. 保存、または、他のアプリに転送する。

基本操作方法


ボタン説明 - 画面上部

album

読込

編集する画像をアルバムから選びます。アイコンを長押しすると、システムのクリップボード (コピーバッファ) から画像を読み込むこともできます。

便利な使い方 ▶ アプリの起動時にクリップボードをチェックしているので、メール、写真、Safariなど、他のアプリであらかじめ画像をクリップボードにコピーしておくと、起動時にそれをすぐに読み込むことができます。

album

移動速度切替

「走っている人のアイコン」を選ぶと通常の速度で素早く編集画像を移動させることができます。「歩いている人のアイコン」を選ぶと移動速度が遅くなり、細かい位置合わせがしやすくなります。

album

簡単トリミング切替

簡単トリミング機能 (後述) のオン/オフを切り替えられます。

album

効果音切替

操作確認音など、全ての効果音のオン/オフが切り替えられます。

album

オンライン・ドキュメント

このヘルプ画面をはじめ、オンラインの情報を表示します。もう一度押すと閉じます。各ドキュメント表示中はボタンが ⊗ に変わります。

album

Squaready ギャラリー

当アプリを使って Instagram に投稿された写真のうち、ハッシュタグ #squaready が付けられた写真のみを閲覧することができます。

★ あなたも是非、 #squaready タグを付けて Instagram へ投稿してみましょう。過去に投稿した写真でも、その写真のコメント欄に #squaready と書き込むだけで、このギャラリーに表示されます。世界中のユーザーにあなたの写真が注目されるチャンスかも知れません。

html_metadata

撮影情報の参照・編集

写真内に Exif メタデータとして保存されている撮影機材名や、撮影日時を簡易的に参照できます。また、撮影場所が記録されていれば、その場所を地図で表示し、必要であれば詳細な地図上で正確な位置修正も可能です。もちろん、ワンタッチで削除する事もできます

撮影場所が記録されていなければ、新たに付けることもできます。この場合、Moves アプリをインストールして当アプリと連携していただくと、撮影日時やファイル保存日時から自動的に撮影場所を取得することができるようになり、大変便利です。

icon_movesMoves アプリをダウンロード
Available_on_the_App_Store_Badge_JP_135x40

send

保存/送信

編集結果をカメラロールに保存したり、他のアプリに受け渡したりすることができます。アイコンを長押しすると、編集結果をシステムのクリップボード (コピーバッファ) へ書き出すこともできます。

▶アイコンをタップし、まず、保存もしくは送信先を選択します。

次に画質選択画面になりますので、必要な画質に応じて何れか1つを選んでください。表示されている数字(縦横のピクセル数)が大きいほど高画質です。

また、ファイル形式は JPEG よりも PNG のほうが高画質です。高画質になるほどファイルサイズが大きくなり、処理に時間がかかるようになります。元画像が巨大な画像は、高解像度の PNG 形式で保存できない場合があります。なお、PNG形式はEXIF情報の出力には対応していません

Instagram 形式では最大 縦1920 x 横1920 で送信可能ですが、Instagram などを含め、送信先アプリが高解像度保存に対応していない場合もありますのでご注意下さい。高解像度で保存したい場合は、当アプリを使ってカメラロールに保存することをお勧めします。


編集アイコン

画面の下側に並んでいるアイコンで、画像のトリミングや位置決めをおこないます。


背景色設定

  • 余白の部分に色を付けます。

画像編集

  • 内蔵エディタで画像編集したり、外部編集に対応している他のアプリに画像を渡すことができます。他のアプリでの編集完了後は再び当アプリに戻ってきます。あらかじめ外部編集に対応しているアプリをインストールしておく必要があります。

パンスキャン

  • 画像の中央部を拡大して正方形にします。編集画像をなるべく大きく見せたいときに利用します。

レターボックス

  • 正方形の編集領域の内側にピッタリ収まるように編集画像を縮小します。余白が生じますので、必要な場合は背景色を設定して下さい。

ウィンドウボックス

  • 編集画像の上下左右に適度な余白を作って、正方形の編集領域に収めます。タップする度に余白のサイズを3段階に変更することができます。

90度回転/左右反転

  • 【90度回転】編集画像の左右を反転させます。反転状態にあるときは、赤いインジケータが点灯します。

  • 【左右反転】90度単位で編集画像を反時計回りに回転させます。回転状態にあるときは、赤いインジケータが点灯します。

センタリング

  • 写真の中心を編集領域の中心に合わせます。センタリングされているときは、緑のインジケータが点灯します。


その他の便利機能

Instagram プレビュー・モード

写真をタップすることで、Instagram 投稿時と同じ背景色とサイズで確認することができます。 (白背景・縦640 x 横640 )

簡単トリミング機能

編集範囲から画像がはみ出ると、画像の中央にハサミボタンが出現します。このボタンをタップすることで、見えている範囲を切り抜くことができます。

画像の位置を変えながら何度も繰り返し切り抜くことが可能です。

※ 最初からやり直すには、ハサミボタンを長押しします。

☆ 画面上部に並んでいるハサミアイコンで、この機能のオン/オフを切り替えることができます。


有料版「正方形さま」の紹介

html_squareadypro_icon_2_4有料版の「正方形さま」には、さらに使い勝手の良いエフェクト機能が追加されています。

使いどころの多い EFFECTS モード

「正方形さま」では、Frame (枠) 、Inner (内側) 、Outer (外側) に分けて個別の効果を設定できます。また、TONE エフェクトを使えば色を加味した明るさの調整ができます。以下のような7個のアイコンをタップして効果の種類や色を選びます。

①TONE色/②Frame種類/③Frame色/④Inner種類/⑤Inner色/⑥Outer種類/⑦Outer色


軽快操作の スライダー・パネル

EFFECTS モードで写真をタップすれば、画面の下から以下のようなスライダーが並んだパネルがあらわれます。スライダーを動かすことで、効果の微調整が可能です。


シンプルで効果絶大 TONE エフェクト

TONE スライダーを使うと、色を加味した明るさの調整ができます。


Available_on_the_App_Store_Badge_JP_135x40💝 詳細は AppStore で。▶


更新情報